学術例会

開催予定の例会

2025年

2026年

  • 第一回例会 2026年5月31日(日)
  • 第二回例会 2026年8月30日(日)
  • 第三回例会 2026年11月29日(日)

2027年

  • 第一回例会 2027年5月30日(日)
  • 第二回例会 2027年8月29日(日)
  • 第三回例会 2027年10月31日(日)

2025年 例会スケジュール

2025年 第3回:9月28日(日)

日時 2025年9月28日(日)10:00〜17:00
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋5F 大ホールB

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F 大ホールB

コンセンサス会議

テーマ
多角的見地から迫る睡眠時無呼吸症候群
Approaching Obstructive Sleep Apnea from Multiple Perspectives

特別公演
特別ゲストスピーカー:篠塚 啓二(日本大学歯学部附属歯科病院)
特別ゲストスピーカー:葭澤 秀一郎(睡眠歯科リサーチセンター東京)

会員発表
演者:竜 立雄(RYU矯正歯科クリニック郡山プレミア)
演者:堀切 雅文(ノブレストラティブデンタルオフィス)

JIOSトライアル(ビジター参加)

JIOS非会員の歯科医師の方はJIOSトライアルでビジターとしての例会参加が可能です。

《JIOSトライアル(ビジター参加)概要》

対象者 卒後11年目以上の歯科医師(申し込み時点でJIOS非会員)の方が対象となります。

※卒後1〜10年目の方は”準会員”としての入会お申し込みがおすすめです。
準会員:入会金無料、年会費20,000円、年3回の例会全ての参加が可能
詳しくは[新規入会]をご覧ください。

例会への参加資格 JIOSトライアル1回のお申し込みで、学術例会1回の現地参加が可能です。
参加費用 参加にかかる費用は20,000円/1回となります。
(カード決済のみ:Visa/Mastercard/Amex)
申し込み後の手続き 申し込みフォーム送信後、事務局より参加費用の決済ページをメールでお送りします。
決済が完了しない限り、申し込みは完了したことになりませんのでご注意ください。

《注意事項》

  • ご勤務先の歯科技工士や歯科衛生士の方は、例会のビジター参加はできませんので予めご了承ください。
  • 例会のオンデマンド視聴はご利用いただけません。
  • 本年度より発足した「包括的矯正歯科認定医」制度は、正会員として2年以上の在籍が必要です。そのため、ビジター参加は対象外となります。
  • 卒後1〜10年目の方はこちらのJIOSトライアルではなく”準会員”としての入会お申し込みをお勧めいたします。
    ※準会員:入会金無料、年会費20,000円、年3回の例会全ての参加が可能

JIOSトライアルのお申し込みはこちら
お申し込み

JIOS Fellow会員資格に関して

Fellow会員取得資格

現地参加に限り前年度例会参加実績2/3以上でJIOS Fellowl会員(一年更新)として認定されます。
また、それに準じる研修実績がある者もJIOS Fellowl会員(一年更新)として認定されます。
継続したFellow資格は、同様の前年度参加実績が必須になります。

Fellow会員特典

  • JIOS Fellow会員には, 包括的矯正歯科治療®️の商標利用権(一年更新)が付与されます。(利用には別途条件等があります)
  • JIOS HP等で会員名簿に明記されます

開催終了の例会

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2025年 第2回:6月29日(日)

日時 2025年6月29日(日)10:00〜17:00
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋5F 大ホールB

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F 大ホールB

コンセンサス会議

テーマ
・診断から補綴まで -デジタル技術が変える包括的矯正治療戦略-
・Interdisciprinary Orthodontic Treatment Strategies from Diagnosis to Prosthetic Rehabilitation: The Transformative Role of Digital Technology

特別公演
「⻭科医療の進化を支える3Dプリンター – チェアサイドでの実践的アプローチ -」
演者:吉田 茂治(パークサイドデンタルオフィス)
「3Dプリンティングで拡がるデジタルデンティストリーの実践」
演者:徳永 耕一郎(とどろき⻭科・矯正⻭科)

会員発表
「AngleⅡ級2類に対してBiological Optimized Occlusion ConceptおよびDIP法に基づいて診査診断と矯正治療を行った一症例」
演者:篠塚 有希(うめむら歯科医院/包括的矯正歯科治療マスターコース第1期生)

「患者のライフステージを考慮し包括的歯科臨床を行なった症例」
演者:神山 剛史(医療法人社団歯門会 神山歯科医院)

講演内容

抄録はこちら

JIOS2025第2回例会抄録

2025年 第1回:3月30日(日)

日時 2025年3月30日(日)10:00〜17:00
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋5F 大ホールB

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F 大ホールB

コンセンサス会議

テーマ
・包括的矯正歯科の最前線:機能と審美の両立を目指して
・The Cutting Edge of Comprehensive Orthodontics: Striving for the Balance of Function and Aesthetics

特別公演
「Screws in Orthodontics: My Essential Co-Worker」
(矯正治療におけるネジ:私の重要な協力者)
特別ゲストスピーカー:Dr. Lee Yoonjung(歯科医師・矯正医)

教育講演
「私が提唱する生体最適化咬合コンセプトを包括した新JIOS包括的矯正歯科難易度分類に関して」
演者:綿引淳一(JIOS代表理事、東京日本橋AQUA歯科・矯正歯科包括CLINIC)

会員発表
「オルソインプラントセラピーの実践」
演者:丹野 努(丹野歯科医院)
「包括的歯科治療におけるTMJの重要性」
演者:甘利 佳之(アマリ歯科クリニック)

講演内容

抄録はこちら

JIOS2025第1回例会抄録

第3回:9月29日(日)

日時 2024年9月29日(日)10:00〜17:00
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋5F大ホールB

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F大ホールB

コンセンサス会議

テーマ
・次世代MFTの可能性
・非抜歯矯正とオーストリアン・ナソロジーの真実

教育講演
「巷でときどき耳にするオーストリア咬合学 (Slavicek・Sato 理論)とは何なのか? ―その概念の理想と実際―」
演者:ランドハウス⻭科医院 宮川 順充

「口腔機能低下予防から包括的歯科治療へのアプローチ」
演者:フリーランス歯科衛生士 内藤和美

会員発表
「言語聴覚士からみた MFT」
演者:東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科 阿部恵美子

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2024第3回例会抄録.pdf

第2回:6月30日(日)

日時 2024年6月30(日)10:00〜
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋5F大ホールB

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F大ホールB

コンセンサス会議

テーマ
インハウスアライナー 生成AIが歯科界にもたらすもの

「内製化によるアライナー矯正の課題解決と将来」
演者:間所睦(白金高輪矯正歯科)

「急速なAIの発展がもたらす歯科分野への影響について」
演者:内田友幸(Dental Brain株式会社 CTO)

会員発表
「重度叢生と歯肉退縮を伴う上下顎前突患者に対してDIP法を用いて治療を行った一症例(タイポドント実習症例)」
演者:包括的矯正歯科治療マスターコース第1期生 篠塚有希

「下顎後退を伴う上顎前突症に対し、包括的矯正治療によって審美と機能の回復を行なった一症例」
演者:東京日本橋AQUA歯科矯正歯科包括CLINIC 和田明大

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2024第2回例会抄録.pdf

2024年 JIOS 第1回例会開催

日時 2024年3月31(日)10:30〜16:15
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋5F大ホールB

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F大ホールB

コンセンサス会議

テーマ
ガミースマイル

「ガミースマイルの原因と治療法について」
演者:内藤聡美(さとみ矯正歯科)

「我々のガミースマイルに対する顎矯正手術の現状と未来」
演者:渡邊章(東京歯科大学口腔顎顔面外科学講座)

「歯科医がなおすガミースマイル」
演者:松尾幸一(中野デンタルクリニック)

会員発表
「前歯部重度の叢生と下顎犬歯に歯肉退縮がある患者に対し、矯正治療によるトルクコントロールとCTGを併用し改善を行った症例」
演者:田島圭(ヴェリ歯科クリニック)

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2024第1回例会抄録.pdf

2023年 JIOS 第3回例会開催

日時 2023年9月24日(日)
場所 野村コンファレンスプラザ日本橋

東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F大ホールB

日時

2023年9月24日(日)

場所

野村コンファレンスプラザ日本橋
東京都中央区日本橋室町2-4-3 YUITO日本橋室町野村ビル5F大ホールB

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2023第3回例会抄録.pdf

2023年 JIOS 第2回例会開催

日時 2023年5月28日(日) 10:30〜16:50
場所 日本橋ライフサイエンスビルディング

東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

「第2回例会大会長ご挨拶」
行田長隆

「包括的矯正治療における審美基準について考える」
小野理恵子

「At Rest and upon Smiling: Postural and Functional Aspects of Perioral Muscles in Orthodontics」Mauro Farella

「咬合高径および審美性に配慮して咬合再構成を行なった症例」
平沼貴大

「ラミネートベニアによる前歯部補綴を併用した Angle Ⅱ級 2類典型症例」宮野二美加

日時

2023年5月28日(日) 10:30〜16:50

場所

日本橋ライフサイエンスビルディング
東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2023第2回例会抄録.pdf

講演内容

矯正歯科治療における審美基準
Orthodontic Esthetic Standards

コンセンサス会議
Pick UP Article 審美的な基準について
「包括的矯正治療における審美基準について考える」演者/小野理恵子

教育講演
「安静時と笑顔時:歯列矯正における口周囲筋の姿勢と機能的側面」演者/Mauro Farella

会員発表
「咬合高径および審美性に配慮して咬合再構成を行なった症例」演者/平沼貴大
「ラミネートベニアによる前歯部補綴を併用したAngle Ⅱ級 2類典型症例」演者/宮野二美加

2023年 JIOS 第1回例会開催

日時 2023年2月26日(日) 10:30〜17:25
場所 日本橋ライフサイエンスビルディング

東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

「デジタルを活用したラボコミュニケーションのポイント」
土屋雅一

「フェイシャルパターンに応じた無歯顎患者への咬合平面の設定に対するデジタルデンチャーの応用」岩城謙二

「包括的矯正®︎分野におけるDXの現在と未来」
井澤秀彦

「包括矯正歯科治療におけるデジタルデンティストリーとは 症例を通して考える」笹生宗賢

日時

2023年2月26日(日) 10:30〜17:25

場所

日本橋ライフサイエンスビルディング
東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2023第1回例会抄録.pdf

講演内容

Digital が包括的矯正治療に齎らす未来
The Future Digital Brings to Comprehensive Orthodontic Treatment

コンセンサス会議
「デジタルを活用したラボコミュニケーションのポイント」演者/土屋雅一
「フェイシャルパターンに応じた無歯顎患者への咬合平面の設定に対するデジタルデンチャーの応用」演者/岩城謙二
「包括的矯正®︎分野におけるDXの現在と未来」演者/井澤秀彦、綿引淳一
「矯正⻭科治療におけるAI」内田友幸

会員発表
「包括矯正歯科治療におけるデジタルデンティストリーとは 症例を通して考える」演者/笹生宗賢

2022年 JIOS 第3回例会開催

日時 2022年9月25日(日) 10:00〜
配信会場 日本橋ライフサイエンスビルディング

東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室
※ 今回の例会は、会場とライブ配信を同時に行うハイブリット形式となります。

※ JIOSは歯科医師及び歯科医療従事者向けの学会です。歯科医療関係外の方の参加は基本的に受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

第三回例会実行委員長 榊原先生

【顎関節症(Ⅲ & Ⅳ型)と咬合】矢野先生

矯正医のための顎関節症−実践ガイド- Alberto先生

力のコントロールを科学する 吉野先生

日時

2022年9月25日(日) 10:00〜

場所

日本橋ライフサイエンスビルディング
東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS第3回例会抄録.pdf

講演内容

矯正治療と顎関節症 -最新エビデンスと新たなトレンド-

ボストン〜日本橋/ライブ中継

Pick UP Article
顎関節・咬合について
演者/市川雄大先生

顎関節症(Ⅲ & Ⅳ型)と咬合
演者/矢野圭介先生

特別講演
矯正医のための顎関節症 −実践ガイド-
演者/タフツ大学歯学部准教授 Alberto Malacarne先生

咬合のバイオメカニックス 力のコントロールを科学する
演者/吉野晃先生

会員発表
包括的治療を行った下顎第二大臼歯欠損を伴う骨格性下顎前突症例
演者/市川雄大先生

賛助会員

EMS Japan株式会社、株式会社グローバル・エイト、株式会社松風、株式会社ナルコーム、株式会社フォレスト・ワン、株式会社ミツバオーソサプライ、株式会社モリムラ、株式会社ヨシダ、株式会社ONE YEAR SMILE、クインテッセンス出版株式会社、ストローマン・ジャパン株式会社、デンツプライシロナ株式会社、ペントロン ジャパン株式会社、(順不同 敬称略)

問い合わせ先

JIOS事務局:iospublic.contact@gmail.com

2022年 JIOS 第2回例会開催

日時 2022年5月22日(日) 11:00〜
配信会場 日本橋ライフサイエンスビルディング

東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室
※ 今回の例会は、会場とライブ配信を同時に行うハイブリット形式となります。

※ JIOSは歯科医師及び歯科医療従事者向けの学会です。歯科医療関係外の方の参加は基本的に受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

日時

2022年5月22日(日) 11:00〜

場所

日本橋ライフサイエンスビルディング
東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS第2回例会抄録.pdf

講演内容

筋機能訓練を再考ー最新エビデンスと新たなトレンド

Pick UP Article
『矯正治療におけるMFTの重要性』
演者/小池紗理奈先生

『MFTの実際と矯正治療との関係』
演者/山崎美空先生・綿引淳一先生

特別講演
Speech Therapy: An Interdisciplinary Perspective
特別ゲストスピーカー(言語療法士)Liz Fairgray先生

特別講演
言語聴覚士(ST)からみた口腔筋機能療法(MFT)
特別ゲストスピーカー(言語聴覚士)阿部 恵美子先生

会員発表①
4本の先天欠損と2本の埋伏歯を有した矯正歯科治療ケースレポート
演者/ 堀内 淳 先生

会員発表②
顎運動を考慮した包括的な顎顔面診断に基づくインプラント治療
演者/松山 文樹 先生

賛助会員

EMS Japan株式会社、株式会社グローバル・エイト、株式会社松風、株式会社ナルコーム、株式会社フォレスト・ワン、株式会社ミツバオーソサプライ、株式会社モリムラ、株式会社ヨシダ、株式会社ONE YEAR SMILE、クインテッセンス出版株式会社、ストローマン・ジャパン株式会社、デンツプライシロナ株式会社、ペントロン ジャパン株式会社、(順不同 敬称略)

問い合わせ先

JIOS事務局:iospublic.contact@gmail.com

2022年 JIOS 第1回例会開催

日時 2022年2月13日(日) 11:00〜
配信会場 日本橋ライフサイエンスビルディング

東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室
※ 今回の例会は、会場とライブ配信を同時に行うハイブリット形式となります。

※ JIOSは歯科医師及び歯科医療従事者向けの学会です。歯科医療関係外の方の参加は基本的に受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

日時

2022年2月13日(日) 11:00〜

場所

日本橋ライフサイエンスビルディング
東京都中央区日本橋本町2-3-11 2階 201大会議室

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2022第1回例会抄録.pdf

講演内容

コンセンサス会議:接着の最前線と補綴物への矯正ブラケットのDBSどうするのか?
演者/ 高山 祐輔 先生 綿引 淳一 先生

症例発表Advance:包括的に咬合再構成を行った1例
演者/ 高山 祐輔 先生

Level UP セミナー:JIOSにおけるケースプレゼンテーションについての解説
演者/上野 博司 先生

賛助会員

EMS Japan株式会社、株式会社グローバル・エイト、株式会社松風、株式会社ナルコーム、株式会社フォレスト・ワン、株式会社ミツバオーソサプライ、株式会社モリムラ、株式会社ヨシダ、株式会社ONE YEAR SMILE、クインテッセンス出版株式会社、ストローマン・ジャパン株式会社、デンツプライシロナ株式会社、ペントロン ジャパン株式会社、(順不同 敬称略)

問い合わせ先

JIOS事務局:iospublic.contact@gmail.com

2021年 JIOS 第3回例会開催

日時

2021年9月26日(日)

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2021第3回例会抄録.pdf

講演内容

教育講演 /綿引淳一、平沼貴大
「矯正治療と⻭内療法の連携における問題点と解決法を考える
Consider problems and solutions in cooperation between orthodontic treatment and endodontic treatment 」

会員発表 /榊原毅
「⻭列不正、欠損を含む複雑な症例における包括的治療計画の立案」

会員発表 /南保友樹
「上顎前突症例に対する早期治療の有効性とエビデンスの検証」

2021年 JIOS 第2回例会開催

日時

2021年5月23日(日)

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2021第2回例会抄録.pdf

講演内容

教育講演 /綿引淳一
「トラブルのない矯正治療の実践に必要なこと ー矯正治療に対するリテラシーを高める」

教育講演 /榊原毅
「矯正専門医に理解していただきたい包括的⻭科診療におけるインプラント治療の基礎」

会員発表/行田長隆
「全顎的補綴治療におけるI O Sコンセプトを用いた治療計画の考察 」

会員発表 /内藤聡美
「ブラケットスロットが及ぼす矯正治療ゴール設定への影響 」

2021年 JIOS 第1回例会開催

日時

2021年1月17日(日)

講演内容

抄録のダウンロードはこちら

JIOS2021第1回例会抄録.pdf

講演内容

教育講演/南保友樹、綿引淳一
「アライナー矯正の2つの顔を検証する ー我々は、アライナー矯正とどう向き合うべきか? 」

教育講演 /笹生宗賢、綿引淳一
「歯周矯正の2つの顔を検証する ー矯正治療と歯周治療の融合は歯科治療に新たな価値を見出すことができるか? 」

会員発表 /坂本耕一
「デュアルインサイザルエッジポジションを用いた 上顎前突抜歯症例の治療計画 」

会員発表 /上野博司
「Comprehensive Orthodontic and Prosthodontic Rehabilitation -Tip-Edge テクニックを取り入れた臨床- 」